NHKは27日、2022年度決算を発表した。事業収入は前年度比0.6%減の6965億円。その大半を占める受信料収入は受信契約総数が11万件減少したことなどで、同1.1%減の6725億円となった。
事業支出は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で前年度まで抑制されていた番組・取材活動が回復したことなどにより、同1.4%増の6702億円となった。
収入から支出を引いた事業収支差金は、前年度から137億円減の263億円だった。事業収支差金などは財政安定のための財源に繰り入れており、繰越金の残高は22年度末で2618億円となった。一部は今年10月に行われる受信料値下げの原資に充てられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffad81261b9b4edd210f048dbe6bea8b384586a4
96:2023/06/27(火) 20:30:44.05 ID:sXhkl6wy0事業支出は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で前年度まで抑制されていた番組・取材活動が回復したことなどにより、同1.4%増の6702億円となった。
収入から支出を引いた事業収支差金は、前年度から137億円減の263億円だった。事業収支差金などは財政安定のための財源に繰り入れており、繰越金の残高は22年度末で2618億円となった。一部は今年10月に行われる受信料値下げの原資に充てられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffad81261b9b4edd210f048dbe6bea8b384586a4
>>1
確実に削減したい固定費一つ
130:2023/06/27(火) 20:39:35.50 ID:kegYrC0o0確実に削減したい固定費一つ
>>1
繰越金すご!
国民全員に2000円プレゼントできるやん!!!
189:2023/06/27(火) 20:51:03.94 ID:mGHyfe1M0繰越金すご!
国民全員に2000円プレゼントできるやん!!!
>>1
繰越が2618億円あんなら使えよ、なにためてんだよ、皆様の経費を!!!!!
418:2023/06/27(火) 21:36:55.18 ID:pnk+QfPM0繰越が2618億円あんなら使えよ、なにためてんだよ、皆様の経費を!!!!!
>>1
というかテレビまったく見なくなった
458:2023/06/27(火) 21:46:03.77 ID:KYaioSak0というかテレビまったく見なくなった
>>1
去年、年寄が150万人も死んでるんだよ、減って当然だろ
476:2023/06/27(火) 21:49:05.32 ID:vfQ+eCz20去年、年寄が150万人も死んでるんだよ、減って当然だろ
>>1
NHKをぶっ壊す!
521:2023/06/27(火) 21:58:45.99 ID:Fl21VMU30NHKをぶっ壊す!
>>1
そらぁ1年で島根県が消えるくらい人口減ってんだからw
674:2023/06/27(火) 22:52:05.44 ID:FZ0f3p7u0そらぁ1年で島根県が消えるくらい人口減ってんだからw
>>1
テレビラジオの放送局が無くなっても全然何も困らない
紙の新聞雑誌も必要ない
802:2023/06/28(水) 00:26:19.52 ID:I1qid5CH0テレビラジオの放送局が無くなっても全然何も困らない
紙の新聞雑誌も必要ない
>>1
テレビの破棄証明とかめっちゃ面倒だったけど、解約してスッキリしたわ。
チューナーレステレビでネトフリとTVer見てるけど全然問題なし。
807:2023/06/28(水) 00:28:06.49 ID:b4C/EE6L0テレビの破棄証明とかめっちゃ面倒だったけど、解約してスッキリしたわ。
チューナーレステレビでネトフリとTVer見てるけど全然問題なし。
>>1
公共公共って言ってるけど、報道以外が9割っていう。
バラエティばっかり
992:2023/06/28(水) 08:09:15.39 ID:2vdJow480公共公共って言ってるけど、報道以外が9割っていう。
バラエティばっかり
>>1
正直、まだ地上波見てるやついるの?って感じ
配信サービスで好きなタイミングで好きなコンテンツ見る方がよくね?
5:2023/06/27(火) 20:12:24.64 ID:W1056x5N0正直、まだ地上波見てるやついるの?って感じ
配信サービスで好きなタイミングで好きなコンテンツ見る方がよくね?
未契約訴えるとか言うからアンテナ引っこ抜いたわw
7:2023/06/27(火) 20:13:01.19 ID:kEoWJKmV0こういうの見ると立花は真面目にやってりゃ支持率伸ばせたのになと思う
9:2023/06/27(火) 20:14:12.60 ID:agjheAR90途中解約出来るん?
158:2023/06/27(火) 20:45:57.37 ID:Zek8e+L20>>9
年寄りが死んでんじゃないかな
ホームに入ったから解約とかね
これからどんどん減ってくるからスマホからも取る気になったのも納得よ
10:2023/06/27(火) 20:14:39.61 ID:Ck04aUBn0年寄りが死んでんじゃないかな
ホームに入ったから解約とかね
これからどんどん減ってくるからスマホからも取る気になったのも納得よ
民意はNHKの廃絶を望んでいる。
11:2023/06/27(火) 20:14:46.78 ID:+2sDFO2B0NHKのやってることなんて不必要な番組と偏向報道垂れ流ししてるだけやんけ
気持ち悪い
大河だけ認める
266:2023/06/27(火) 21:05:20.47 ID:zvYck/1g0気持ち悪い
大河だけ認める
>>11
大河も大概だぞ
捏造ストーリーばかり
709:2023/06/27(火) 23:10:32.94 ID:hv7Wi2vg0大河も大概だぞ
捏造ストーリーばかり
>>11
大河w
一番下らないじゃんw
13:2023/06/27(火) 20:15:11.18 ID:nrnpd5iN0大河w
一番下らないじゃんw
あ、ウチもこの前解約したわ。
案外簡単だよね、全然電話が繋がらないのを除けば。
14:2023/06/27(火) 20:15:21.44 ID:R1xQ7yjJ0案外簡単だよね、全然電話が繋がらないのを除けば。
「きのうのあれ観た?」とか
周りでテレビ番組の話してるやつが本当にいなくなったな
テレビの視聴率も新聞の押し紙状態かもしれん
反面ネットの広告は華やかになってきてる
16:2023/06/27(火) 20:16:31.92 ID:FSqtV1Gk0周りでテレビ番組の話してるやつが本当にいなくなったな
テレビの視聴率も新聞の押し紙状態かもしれん
反面ネットの広告は華やかになってきてる
去年の死亡者数は156万8961人だから11万減って少なすぎじゃないの
26:2023/06/27(火) 20:18:52.28 ID:/Pc073eo0>>16
純減の事だと思うよ
20:2023/06/27(火) 20:17:32.01 ID:2NDzRkwn0純減の事だと思うよ
テレビなんてオワコン
誰が新規契約なんてすんだよ
21:2023/06/27(火) 20:17:51.43 ID:Sv8RMeFu0誰が新規契約なんてすんだよ
それでも364億円の黒字w
24:2023/06/27(火) 20:18:28.92 ID:sPBuyhAA0うちの所有する空室のマンションの部屋にも催促みたいのが来てる。
住所と部屋番号だけ書いてあって宛名がない。
29:2023/06/27(火) 20:19:09.40 ID:MLtyuXwi0住所と部屋番号だけ書いてあって宛名がない。
俺も契約してないし
家の親ももうすぐ解約するよー😉
友達にも契約しない事を広めてるし、若者はだいたい理解してるからいい感じ!
このままNHKの契約数減らしていく活動はしていきます!
数字で見て、悪を挫けてるのを実感出来るのは凄い嬉しいね!
N国党応援してます!!
773:2023/06/28(水) 00:08:44.58 ID:nNpfd8RP0家の親ももうすぐ解約するよー😉
友達にも契約しない事を広めてるし、若者はだいたい理解してるからいい感じ!
このままNHKの契約数減らしていく活動はしていきます!
数字で見て、悪を挫けてるのを実感出来るのは凄い嬉しいね!
N国党応援してます!!
冗談抜きでマジで中学生のころからNHK観てないわ
小学生のときプリンプリン観てただけ
35:2023/06/27(火) 20:20:37.56 ID:FcWomlwx0小学生のときプリンプリン観てただけ
立花呼ぶぞって言えばNHKの奴ら追い払えるんだろ
36:2023/06/27(火) 20:20:40.82 ID:1pHAKPGJ0これから高齢者が沢山死ぬからな
火葬場も足りなくて何日も待たないといけないくらいだから
37:2023/06/27(火) 20:20:47.14 ID:2NDzRkwn0火葬場も足りなくて何日も待たないといけないくらいだから
スマホがワンセグ搭載しなくなった
これが民意
53:2023/06/27(火) 20:24:15.27 ID:b/9Fk1vi0これが民意
>>37
ワンセグなんて画質悪いタイムシフトできない高~い受信料強制だからな
NHK以外の配信の方がずっといい
42:2023/06/27(火) 20:21:04.81 ID:KTomMqa60ワンセグなんて画質悪いタイムシフトできない高~い受信料強制だからな
NHK以外の配信の方がずっといい
嫌がらせ郵便物送りつけるようになって
逆に客減らしてりゃ世話ないわな
43:2023/06/27(火) 20:21:16.92 ID:ZxwqCKsd0逆に客減らしてりゃ世話ないわな
この物価高で生きてくだけで精一杯だよ
高級取りのNHK職員にはわからないんだろうけど
44:2023/06/27(火) 20:21:30.57 ID:b7ZxXD3h0高級取りのNHK職員にはわからないんだろうけど
本人が亡くなっても口座に預金がある限り引き落とし続けるってホント?
もしそうならNHK最低じゃん
55:2023/06/27(火) 20:24:44.88 ID:fpmm/47Q0もしそうならNHK最低じゃん
>>44
引き落とし続けるどころか亡くなってから引き落とされた分の返金渋るぞw
112:2023/06/27(火) 20:36:23.95 ID:qlkLapMY0引き落とし続けるどころか亡くなってから引き落とされた分の返金渋るぞw
>>44
NHKだけは凍結された口座から引き落とせるのかよ
でなかなか解約させないだなんてくそ最低の企業だな
46:2023/06/27(火) 20:21:45.43 ID:YwBMCb920NHKだけは凍結された口座から引き落とせるのかよ
でなかなか解約させないだなんてくそ最低の企業だな
局員の年収1000万超維持のために更に厳しく取り立てないとな
921:2023/06/28(水) 04:25:48.66 ID:1EtKe4fB0>>46
もろもろ福利厚生とか入れたら1800万
47:2023/06/27(火) 20:21:47.55 ID:WaOH8YuT0もろもろ福利厚生とか入れたら1800万
もう15年近くテレビのない生活してんのに契約のお願いを宛名なしで送ってくんのやめろや
なにが受信機がなければ返信不要だよ。むしろ受信機ないで返送させろや。無駄な事してんなよ
50:2023/06/27(火) 20:23:55.80 ID:5nztlQFo0なにが受信機がなければ返信不要だよ。むしろ受信機ないで返送させろや。無駄な事してんなよ
電気代が上がっているだけに、NHKほど無駄な支出はないよな
52:2023/06/27(火) 20:23:59.07 ID:uKdxgMMP0マンションの部屋見たらみんなシール貼ってて真面目に払ってる
自分は障害者で非課税世帯だから免除だけど日本人我慢強いよね
79:2023/06/27(火) 20:27:39.25 ID:opOfhlzt0自分は障害者で非課税世帯だから免除だけど日本人我慢強いよね
>>52
いまは玄関シールって無いらしいよ
昨日我が家の前で井戸端会議してたジジババが話してたのが聞こえた
54:2023/06/27(火) 20:24:20.40 ID:SruObyp70いまは玄関シールって無いらしいよ
昨日我が家の前で井戸端会議してたジジババが話してたのが聞こえた
押し売り訪問も辞めちゃうから今後真っ逆さまに落ちていくよ
61:2023/06/27(火) 20:24:56.06 ID:v1jO42g40新規加入者が過去最高に増えたけど契約者トータルで11万の純減ということ?
73:2023/06/27(火) 20:27:13.89 ID:+93uXl370>>61
あれれ~?
62:2023/06/27(火) 20:25:22.94 ID:XdrkAbAW0あれれ~?
ニュース以外のドラマ・バラエティなどはスポンサーで賄うシステムに変えればいいのに
でもニュースの方がなぜか企業名を出したりしておかしな事してるんだよな
サムスンが折りたたみのスマホを出しましたとか
63:2023/06/27(火) 20:25:27.52 ID:GTQ1jA/a0でもニュースの方がなぜか企業名を出したりしておかしな事してるんだよな
サムスンが折りたたみのスマホを出しましたとか
チューナーレスTVの普及とそれすらいらない人も増えてる
契約件数維持は絶対に無理ゲー
67:2023/06/27(火) 20:26:23.64 ID:mIy23jgu0契約件数維持は絶対に無理ゲー
生活が豊かじゃ無いんでテレビなんて持ってないし契約もしていないです。
生活が苦しい苦しい言うならここから始めないと。
69:2023/06/27(火) 20:26:37.29 ID:+93uXl370生活が苦しい苦しい言うならここから始めないと。
テレビないけど全く困らん
みんなも捨てなよ
71:2023/06/27(火) 20:26:54.90 ID:B78Mn9O00みんなも捨てなよ
時代に合わせて縮小か無くした方が良いとは思う
77:2023/06/27(火) 20:27:28.30 ID:GTQ1jA/a0トヨタは地デジワンセグが映らないディスプレイオーディオを選べる車種も多い
カーナビからも取れませんなぁw
78:2023/06/27(火) 20:27:38.31 ID:k39PBu4k0カーナビからも取れませんなぁw
いま病院にいるけど爺さん数人しかテレビ室に来ない
81:2023/06/27(火) 20:27:53.94 ID:+93uXl370日本に住んでる中国人韓国人からも徴収してるんだろうな?
82:2023/06/27(火) 20:28:07.43 ID:Ow7JGTpi0受信料制度は辞めて、1人1000円を税金で徴収したほうがよいな
104:2023/06/27(火) 20:33:59.32 ID:CxfELjTG0>>82
NHK一つに1000円は高すぎねえか?
娯楽番組をすべてやめて、月額100円200円レベルにおさえるべきではないか?
84:2023/06/27(火) 20:28:22.56 ID:3visCP5V0NHK一つに1000円は高すぎねえか?
娯楽番組をすべてやめて、月額100円200円レベルにおさえるべきではないか?
「受信料はNHKを存続させるための負担金」と
会長が爆弾発言してたからな
ふざけんじゃねえよ
86:2023/06/27(火) 20:28:43.11 ID:2NDzRkwn0会長が爆弾発言してたからな
ふざけんじゃねえよ
スクランブル化でV字回復するから
とにかくやってみなはれ
やるまえから諦める奴は一番つまらん人間だ
88:2023/06/27(火) 20:28:55.79 ID:776GcIJX0とにかくやってみなはれ
やるまえから諦める奴は一番つまらん人間だ
N党頑張った!!
99:2023/06/27(火) 20:31:25.95 ID:zDs+IKon0ニュースも薄い内容でダラダラ尺を埋めてるだけで時間の無駄
100:2023/06/27(火) 20:31:28.92 ID:bu3J7Ao+0終わりの始まりだから
NHKはあと10年でガタガタになるよ
105:2023/06/27(火) 20:34:22.24 ID:1pHAKPGJ0NHKはあと10年でガタガタになるよ
昔はテレビラジオしかなかったけど今やネットで何でも情報が流れてるからな
106:2023/06/27(火) 20:35:06.99 ID:/6DYcUos0そんなに受信料が欲しいなら国営にすりゃいいだけなのに
何故民放にこだわるんだろう?
151:2023/06/27(火) 20:43:27.25 ID:RksZFUvS0何故民放にこだわるんだろう?
>>106
お金の使い道を縛られたくないんだろう
109:2023/06/27(火) 20:35:32.20 ID:HIq+3+220お金の使い道を縛られたくないんだろう
スマホからも受信料取る計画してるらしいけど
それなら当然世界中のスマホ所有者から受信料取るよな?
115:2023/06/27(火) 20:36:59.90 ID:F71XqqkI0それなら当然世界中のスマホ所有者から受信料取るよな?
韓国で普通に見れたけど全家庭から視聴料取ってるんでしょ?
127:2023/06/27(火) 20:39:15.56 ID:qlkLapMY0>>115
中国でも見れてまずいところは真っ黒になると聞いた
118:2023/06/27(火) 20:37:12.90 ID:zLXkJBH+0中国でも見れてまずいところは真っ黒になると聞いた
広告代理店が出資してる子会社いっぱい持ってるんだし広告入れればいいのに
121:2023/06/27(火) 20:38:09.99 ID:ajRQUb9w0そのうちマイナンバーと紐付けるだろうな
そこはデジタル大臣と取引して経営保全しないと
122:2023/06/27(火) 20:38:23.62 ID:A96r6Qbr0そこはデジタル大臣と取引して経営保全しないと
人口が減ってるんだから当然だろ
特に年寄り世帯はど真ん中
毎年50万世帯は減る
新聞も同じ
125:2023/06/27(火) 20:39:03.13 ID:/5/VZuSS0特に年寄り世帯はど真ん中
毎年50万世帯は減る
新聞も同じ
解約しようとするとめちゃくちゃしつこく引き止められるからなw
参照元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687864169/
コメント