Hint-Pot 6/28(水) 17:00
※ アンケートは2023年6月5日、全国の10代から60代以上のYahoo!JAPANユーザーの男女2000人を対象に実施されました。
決済から袋詰めまでの買い物が自分ひとりで完結するセルフレジ
近年、キャッシュレス化が進み、コロナ禍でできるだけ人と接触しない暮らし方がさらに広がりました。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは非接触型の「セルフレジ」の導入が進んでいます。しかし、対面型のレジが混み合いをみせる一方で、セルフレジは空いている……そんな状況を目にすることもあります。そこで、セルフレジの使用実態についてアンケート調査を実施。その結果をもとに、セルフレジ導入の現状について、関東地方を中心に展開するスーパーマーケットの担当者に伺いました。
◇ ◇ ◇
生活圏にセルフレジ 約94%が使用経験「ある」と回答 使用理由としてもっとも多いのは?
生活圏内にセルフレジはどの程度ある?
まず、「あなたの生活圏内にあるコンビニやスーパーに『セルフレジ』はありますか?」の問いには、93.5%が「ある」と回答。セルフレジは、もはや珍しい存在ではないことがわかりました。
実際に、セルフレジをどの程度使用しているのでしょうか。
セルフレジの使用頻度は?
「コンビニやスーパーで『セルフレジ』があれば、使用しますか?」との問いに、「いつも使用する」と答えた人は32.6%、「たまに使用する」と答えた人は47.6%で、80%を超える人がセルフレジを使用していることがわかりました。逆に「ほぼ使用しない」と答えた人は12.4%、「まったく使用しない」と答えた人は7.4%となり、約20%の人は日常的にセルフレジを使用していないようです。
では、セルフレジを使用する理由はなんなのでしょうか。
セルフレジを使用するのはなぜ?【画像:Hint-Pot編集部】
使用理由としてもっとも多かったのは「空いているから」(56.1%)で、次いで「便利・簡単だから」(40.2%)、「自分のペースで会計したいから」(32.3%)、「レジ係の人とコミュニケーションを取りたくないから」(10.6%)と続いています。
また、自由回答に寄せられた理由には「1点だけの購入で申し訳ないから」「お店の人が楽できるから」といった店側への配慮や、「セルフレジしかないから」「列に並ぶのが億劫だから」などの仕方ないといった声、さらに「楽しいから」「子どもが喜ぶから」「やってみたいから」などアトラクション的な要素を感じているという声もありました。
セルフレジを使用しない理由 「人のほうが早い」「操作が面倒」
一方で、セルフレジを使用しない人もいます。その理由はなんでしょうか。
※ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7776a33257eee9cd7d8112d614e4515ece197171

14:2023/06/29(木) 07:58:08.49 ID:RE/4QnZO0※ アンケートは2023年6月5日、全国の10代から60代以上のYahoo!JAPANユーザーの男女2000人を対象に実施されました。
決済から袋詰めまでの買い物が自分ひとりで完結するセルフレジ
近年、キャッシュレス化が進み、コロナ禍でできるだけ人と接触しない暮らし方がさらに広がりました。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは非接触型の「セルフレジ」の導入が進んでいます。しかし、対面型のレジが混み合いをみせる一方で、セルフレジは空いている……そんな状況を目にすることもあります。そこで、セルフレジの使用実態についてアンケート調査を実施。その結果をもとに、セルフレジ導入の現状について、関東地方を中心に展開するスーパーマーケットの担当者に伺いました。
◇ ◇ ◇
生活圏にセルフレジ 約94%が使用経験「ある」と回答 使用理由としてもっとも多いのは?
生活圏内にセルフレジはどの程度ある?
まず、「あなたの生活圏内にあるコンビニやスーパーに『セルフレジ』はありますか?」の問いには、93.5%が「ある」と回答。セルフレジは、もはや珍しい存在ではないことがわかりました。
実際に、セルフレジをどの程度使用しているのでしょうか。
セルフレジの使用頻度は?
「コンビニやスーパーで『セルフレジ』があれば、使用しますか?」との問いに、「いつも使用する」と答えた人は32.6%、「たまに使用する」と答えた人は47.6%で、80%を超える人がセルフレジを使用していることがわかりました。逆に「ほぼ使用しない」と答えた人は12.4%、「まったく使用しない」と答えた人は7.4%となり、約20%の人は日常的にセルフレジを使用していないようです。
では、セルフレジを使用する理由はなんなのでしょうか。
セルフレジを使用するのはなぜ?【画像:Hint-Pot編集部】
使用理由としてもっとも多かったのは「空いているから」(56.1%)で、次いで「便利・簡単だから」(40.2%)、「自分のペースで会計したいから」(32.3%)、「レジ係の人とコミュニケーションを取りたくないから」(10.6%)と続いています。
また、自由回答に寄せられた理由には「1点だけの購入で申し訳ないから」「お店の人が楽できるから」といった店側への配慮や、「セルフレジしかないから」「列に並ぶのが億劫だから」などの仕方ないといった声、さらに「楽しいから」「子どもが喜ぶから」「やってみたいから」などアトラクション的な要素を感じているという声もありました。
セルフレジを使用しない理由 「人のほうが早い」「操作が面倒」
一方で、セルフレジを使用しない人もいます。その理由はなんでしょうか。
※ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7776a33257eee9cd7d8112d614e4515ece197171




>>1
アルコールも一緒に買うから、必ず対面だな
143:2023/06/29(木) 08:18:33.10 ID:W6LzLBDq0アルコールも一緒に買うから、必ず対面だな
>>1
お前ら「見た目が好みの女性店員がいたらどんなに混んでいても有人レジ!」
222:2023/06/29(木) 08:27:55.00 ID:wO4FPx/K0お前ら「見た目が好みの女性店員がいたらどんなに混んでいても有人レジ!」
>>1
POS読みと電子決済は問題ないんだが、
セルフレジの各店勝手なルールがな…
重量計測のためレジ袋を引っ掛けてそこに入れなければならないとかさ…
リュックに入れて帰るんですけど?
入れられないティッシュとペットボトル6本箱は毎回店員呼び出しなんですけど?
少しでも疑問を感じたことないのかね
451:2023/06/29(木) 09:03:58.91 ID:jh9nG8jc0POS読みと電子決済は問題ないんだが、
セルフレジの各店勝手なルールがな…
重量計測のためレジ袋を引っ掛けてそこに入れなければならないとかさ…
リュックに入れて帰るんですけど?
入れられないティッシュとペットボトル6本箱は毎回店員呼び出しなんですけど?
少しでも疑問を感じたことないのかね
>>1
「レジ係の人とコミュニケーションを取りたくないから」だな自分も。
まともな接客ができるのいないからな、コンビニなんて。
あとはマクドナルドのドライブスルー。
あいつら何とかして欲しい。
3:2023/06/29(木) 07:55:44.86 ID:DpytoM5n0「レジ係の人とコミュニケーションを取りたくないから」だな自分も。
まともな接客ができるのいないからな、コンビニなんて。
あとはマクドナルドのドライブスルー。
あいつら何とかして欲しい。
やってわかったけどレジって重労働だよな1200円は払うべき
4:2023/06/29(木) 07:56:09.97 ID:O83WXOkK0混んでるときはセルフ
時間ある時はスマホぽちぽちしながら有人
6:2023/06/29(木) 07:56:41.68 ID:DhI/Szlk0時間ある時はスマホぽちぽちしながら有人
セルフレジ&カード決済が最高
煩わしい挨拶もなく簡潔で早い
7:2023/06/29(木) 07:57:16.52 ID:yi5ugtf90煩わしい挨拶もなく簡潔で早い
セリアの有人レジは現金のみだがセルフだと電子マネーやQRが選べる
9:2023/06/29(木) 07:57:24.14 ID:d4wknznz0会計だけセルフにしてる経営者が一番センスある
11:2023/06/29(木) 07:57:39.11 ID:xI/13I8g0店によって操作方法が違うし、機械によって支払い方法に違いがある店とか、もう嫌になる
16:2023/06/29(木) 07:58:48.25 ID:NOxble9e0>>11
何で規格統一しないんだろうな
21:2023/06/29(木) 08:00:06.04 ID:RE/4QnZO0何で規格統一しないんだろうな
>>16
せめてUI初期画面では、【現金】【その他のお支払い】にして欲しい
241:2023/06/29(木) 08:30:13.66 ID:Wt1Rkn7r0せめてUI初期画面では、【現金】【その他のお支払い】にして欲しい
>>16
みんなバラバラだと脳が疲れる
402:2023/06/29(木) 08:55:38.84 ID:Q2Z04AdI0みんなバラバラだと脳が疲れる
>>16
日本の悪い癖だよ
1億ぽっちの市場の中で戦国時代したがる
20:2023/06/29(木) 07:59:43.43 ID:E16PcgFU0日本の悪い癖だよ
1億ぽっちの市場の中で戦国時代したがる
セルフの方がいいけど初めて行く店でのセルフは緊張する
23:2023/06/29(木) 08:00:23.76 ID:DhI/Szlk0現金支払いは無しのセルフレジに統一すれば良いのに
レジ進化してんのに、太古の時代引き摺ってる現金とかナンセンス
24:2023/06/29(木) 08:00:23.89 ID:WkDjNQB+0レジ進化してんのに、太古の時代引き摺ってる現金とかナンセンス
セルフレジだな
理由はWAON使ってるから
対面だとわざわざ現金払ってチャージだけどセルフは勝手にチャージしてくれる
26:2023/06/29(木) 08:00:35.61 ID:f9uYUKYA0理由はWAON使ってるから
対面だとわざわざ現金払ってチャージだけどセルフは勝手にチャージしてくれる
基本セルフだけど可愛いお姉さんがレジ打ちしてたらそっち並んじゃうよな
28:2023/06/29(木) 08:01:20.20 ID:ICZ0F28O0ポイントとか色々聞かれるのが面倒
支払いだけのショートカット欲しい
31:2023/06/29(木) 08:01:26.31 ID:1jeCi3q40支払いだけのショートカット欲しい
セルフレジで袋詰はたるい
後からゆっくり袋詰めしたい
33:2023/06/29(木) 08:01:50.43 ID:2liuewpk0後からゆっくり袋詰めしたい
お釣りを手に乗せないとキレる基地外やスキャンスルー窃盗がいるからセミセルフが1番だろう
34:2023/06/29(木) 08:01:52.69 ID:igb8Dr0F0セルフレジの一角って刑務所みたいな作業場イメージしてるよね
監視員に監視されながらもくもくと同じ作業を繰り返す
凄い威圧感あるし人生負け組なんだなーと実感するから利用したくないわ
38:2023/06/29(木) 08:02:53.86 ID:RE/4QnZO0監視員に監視されながらもくもくと同じ作業を繰り返す
凄い威圧感あるし人生負け組なんだなーと実感するから利用したくないわ
>>34
むしろセルフの前では貧乏も金持ちも平等やろ
43:2023/06/29(木) 08:03:43.89 ID:DhI/Szlk0むしろセルフの前では貧乏も金持ちも平等やろ
>>34
監視している店員が奴隷なんやぞ
何の縛りもなく買い物出来る奴は勝ち組
195:2023/06/29(木) 08:24:11.87 ID:yJXv71dQ0監視している店員が奴隷なんやぞ
何の縛りもなく買い物出来る奴は勝ち組
>>34
考え方次第だな
威圧される側っていう思い込みが面白いわw
その考え方が負け組そのもの
36:2023/06/29(木) 08:02:07.34 ID:AuJrbrld0考え方次第だな
威圧される側っていう思い込みが面白いわw
その考え方が負け組そのもの
万引き犯の如く監視してくるからな信用できないならやめちまえ
39:2023/06/29(木) 08:03:00.68 ID:6bWY8EJt0セブンのセミセルフが正解に思える
44:2023/06/29(木) 08:04:10.89 ID:ydsLcgmx0有人が混んでるかどうか
セルフは少ない時じゃないと却って遅い気がするしめんどい
45:2023/06/29(木) 08:04:16.20 ID:a3Sw72qI0セルフは少ない時じゃないと却って遅い気がするしめんどい
買うものが少ない時はセルフかな
47:2023/06/29(木) 08:04:19.70 ID:l+wT+5SJ0たくさん買った時は有人、少ないときは空いてるほう
53:2023/06/29(木) 08:05:30.11 ID:YNVqc5W80対面の方が早い
店員にバーコード読ませてる間にスマホ決済アプリを用意すると丁度良い
58:2023/06/29(木) 08:06:07.23 ID:PDxdkUrU0店員にバーコード読ませてる間にスマホ決済アプリを用意すると丁度良い
セルフレジの機種が店ごとにぜんぜん違って操作の仕方が分からなくなる時がたまにある
セルフレジの機種を統一すればお年寄りにも分かりやすくてもっと普及すると思う
63:2023/06/29(木) 08:07:40.99 ID:BcDdSIda0セルフレジの機種を統一すればお年寄りにも分かりやすくてもっと普及すると思う
有人でもセルフでもトロトロ現金取り出してる奴がいたら速さなんて一緒
92:2023/06/29(木) 08:12:53.61 ID:6bWY8EJt0>>63
素人はバーコードの場所探しから入るので同じではないと思う
64:2023/06/29(木) 08:07:42.18 ID:71aW2zHe0素人はバーコードの場所探しから入るので同じではないと思う
ド田舎だけど、むしろみんなセルフ使って有人が暇だな・・・って状況になってる
67:2023/06/29(木) 08:08:07.37 ID:DhI/Szlk0財布からいちいちカネ持ち出して足し算引き算のやり取り
あれ要らんわな
セルフレジ&カード決済が簡潔でお釣りのトラブルも無いしレシート捨てても記録残ってるし最強
71:2023/06/29(木) 08:08:59.67 ID:Fm9CnElV0あれ要らんわな
セルフレジ&カード決済が簡潔でお釣りのトラブルも無いしレシート捨てても記録残ってるし最強
店員に監視されながらのセルフレジ嫌い
76:2023/06/29(木) 08:09:45.26 ID:sW5olIMj0セルフレジがあったらセルフレジ使うな
対面が空いてて待ち構えてるときにセルフレジ行くと若干気まずい感じがするけど
80:2023/06/29(木) 08:10:35.66 ID:QZRZ5AoL0対面が空いてて待ち構えてるときにセルフレジ行くと若干気まずい感じがするけど
対面レジはポイントカード持ってるかいちいち訊かれるからウザい
全部セルフになってほしい
88:2023/06/29(木) 08:11:55.02 ID:htRXyGZm0全部セルフになってほしい
セルフレジは酒を買うといちいち店員を呼ばないとダメなので面倒
101:2023/06/29(木) 08:13:41.66 ID:ERTeM6Eq0>>88
近い将来マイナンバーと顔認証になるかもな
91:2023/06/29(木) 08:12:52.11 ID:nIZP3H+c0近い将来マイナンバーと顔認証になるかもな
ギフト券やプレミアム商品券をセルフレジで使うとかえって面倒
そういう客に対しても店側のノルマの都合でセルフレジに無理矢理誘導するのはどうかと
94:2023/06/29(木) 08:13:01.59 ID:5qr0cNWn0そういう客に対しても店側のノルマの都合でセルフレジに無理矢理誘導するのはどうかと
コンビニにもセルフレジあるけど、俺はだいたいコーヒー買いにくるから使えんのよ
コーヒーにも対応させてくれ
130:2023/06/29(木) 08:16:53.23 ID:Hl4n9pe10コーヒーにも対応させてくれ
>>94
ローソンとセブンのコーヒー大好きだけど110円でカップだけ売る自販機ほしい
ファミマはそのままでいいです
103:2023/06/29(木) 08:13:51.48 ID:ibGiURMi0ローソンとセブンのコーヒー大好きだけど110円でカップだけ売る自販機ほしい
ファミマはそのままでいいです
セルフを使ってみて、有人の楽さ、レジ係の速さうまさがよくわかった
空いてたら有人。これ一択
108:2023/06/29(木) 08:14:38.98 ID:sW5olIMj0空いてたら有人。これ一択
イオンにある買い物しながら都度スマホでピッてやってくやつが一番好きだわ
118:2023/06/29(木) 08:15:51.87 ID:HxezsJ9R0東日本はほとんどセルフレジだな
128:2023/06/29(木) 08:16:49.69 ID:7hKedfRy0コミュ障の俺には圧倒的にセルフが楽
参照元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687992845/
コメント